2019年01月14日(月)
HI sai [Mitsu Design]
2019 1月 UPDATE
2019からのHI-SAI モデルは、ほんの少しですがノーズロッカーを低くしてみました。 やはりはっきりしない波でのテイクオフでうまく引っかからない感があったのですが 低くしてから滑り出しがよりスムースになりました。
それから ダブルウイングの他に バンプウイングバージョン(写真右)も今年から標準型として作りますが この方が波のトップで少し粘りのあるカービングが楽です。
2018 9月4日
誕生日に作った 自分用のHI-SAIに数日前乗ってきました。(白黒の写真) いや〜想像以上にイイ! 安定感と動きのキレがちょうどいい。 サイズはおっさんなので気持ち大きめ5'10 1/2"-19.25-2.5 ハイサイ用のダブルウイングにテールは、あえてラウンドにしてみましたが クセはまったく感じないほど乗りやすかったです。
(29.8L)なんだけど ショートの苦しさを感じないままスピードが付けやすくて 動きが軽い。 完全にAJIを超えたと思います。 ただやっぱりトロトロの波では他のFISH系より滑り出しが遅いので それなりに波がある時の方がいいのは 確かです。
映像は次回で〜。
MAHALO
以下2018 一月より
2018 MITSU DESIGNの中で最も HI-PERなモデルとして紹介するのが この HaiーSai(ハイサイ)です。
沖縄語で ハイサイ。意味はというと 軽いノリで「こんにちは」「ハロー!」「アロハ〜♪」みたいなあいさつ語です。
一昨年 奇抜なWINGで話題を呼んだ FIREWIREにSCIーFIにひっかけて 半分遊び心で作ったのですが 日頃からデザインに神経質で小うるさい?ライダーのSさんから高評価を受けて モデル化した方がいいと言う事で 売り出す事に決定します。
昨年まで 長い間進化を試みて来た AJIモデルに勝ると判断しました。
AJIモデルはそのサイズの出し方が非常に難しく 小さ過ぎれば乗りにくいし、大きくなれば動きに不満が絶えず そのストライクゾーンが極めて狭いのが 難点でした。
今回のHIーSAIも同じような ニーズに応えるモデルではありますが テールもノーズの幅と厚さのバランスが良く 乗りやすさはUpしながらも 動きの面でもシャープさを保っています。
FISH系のゴツイボードは苦手であくまでも SHORTな動きを求めている方にぜひ このNEWモデルをお勧めします。
素材は EPSもしくは PUで軽量仕上げ、 トライフィンが主流です。
サイズ例は 59−19−2.4 (27.5L) 左
Posted at 19時04分 トラックバック ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.mitsusurf.com/tb.php?ID=2630