My new board
- mitsusurf
- 5月27日
- 読了時間: 3分

ALOHA その後引っ越しも落ち着きまして あっという間に5月もほぼ終わり?
今年は、お正月からの怪我もあって 波乗りが思い通りに出来ない事もあり 例年に比べて MY BOARDを全然作っていませんでした。
あれから 深刻に肘のリハビリ生活を続けて じわじわと良くなって パドリングとテイクオフがしっかり出来るようになりました。 でもまだ80%くらい。 何と言ってもすでに腱が断裂ですから デカい波では 何が起こるか分からないのでタウンの小波中心に地味に波乗り復活です。
そして 何を作ろうかと迷いに迷って決められない。 もうMIDは4年くらい乗ってて最高に楽しいんだけど ドルフィンで肘に負担がかかるので 薄くて短め?
考えていても時間が過ぎるばかり。 SUMMER SWELLは届き始めてるし。
そんな中 長年DHMを愛用しているお客さん達が 定期的にDHMをオーダー再オーダーしてくる事に気が付いて また乗ってみようかなと思い始めました。
その昔10年~15年くらい前に私もドップリハマって サイズ違いのDHMを数えきれないほど作りました。 その時から このボードはMIDレングスとして7’前後が主流でしたが本当に不思議なボードで パドルすると実際より長く感じてテイクオフが楽で 乗ると実際より短く感じて 動きが軽い?
ノーズもテールも幅が広いので 安定がいいのと ボトムがフルコンケイプなのでレールを使ったロングボードのようなターンではなく パンパン叩いてサクサク走るし QUADベースなのでテールが抜けて長さを感じさせないんです。
なので今どきの ロングっぽく乗るMIDとは 一味違うパフォーマンス重視のMIDレングスと言う事になります。
そして意を決して 取り掛かったのが62-20-2.5と言うサイズで とても中途半端ですが 考え始めるときりがないので。 そこからまさかの 非対称ボードにしてみました。 これも昔何回か作ったことあるのですが とにかくややこしいので 突き詰める時間とお金がもったいないので 邪道と言う事で 封印しました。
こんなのは ただの変わり者があえて好きな人達が 乗りの難いに決まってるのに ”俺は皆と違うんだぜ!”って主張したいだけの 小道具に過ぎないと信じてました。
だけどクソ真面目に ボードを作って乗ってきて かれこれ25年くらい。 大体すべて用途別に 完成されたデザインが出揃った今 ちょっと自分がツマラナイ?
なんかまた眠っていた 遊び心を取り戻そうとして いい加減なボードを作って見たくなったのがきっかけでこのテール。
2-3回乗ったら 駄作で封印かと思いきや 乗れば乗るほど調子いいんです!
とんでもない 加速感から かかと側の急激な切り返しは未体験でした。
いつもと同じようにターンしてるだけなのに 全然違う角度でボードが回ってくるんです。
まだ すごくいい波では乗ってないのですが ポテンシャルが高いのは 確認済。
この気持ちが 伝えきれないのが 残念ですがサーフィンが楽しくて仕方ない 今日この頃です。
モデル名を付けて販売したい気持ちもありますが カタチも変だし フィンも滅茶苦茶だし
他の人が乗ってどうなるか分からないし 商品化するつもりはあんまりないですけど すんごく楽しいボードです。 信じて下さい。 HAHAHA
Comments